HP Network Node Manager iSPI Performance for Metrics Softwareリリースノート
ソフトウェアバージョン: 10.00
発行日:2014年7月
本ドキュメントでは、HP Network Node Manager iSPI Performance for Metrics Software (NNM iSPI Performance for Metrics ) に加えられた変更の概要を提供します。マニュアルやヘルプには含まれていない重要な情報が記載されています。本ドキュメントには、以下の情報があります。
これらのリリースノートへの最新の追加事項については、http://support.openview.hp.com/selfsolve/document/KM00940850/binary/nnm_ispi_Metrics_ReleaseNotes_10.00.html を参照してください。
製品の概要
このリリースの新機能
インストールの注記
アップグレードの注記事項
既知の問題、制限、回避策
サポート
ご注意
HP Network Node Manager iSPI Performance for Metrics Software 10.00 のメディアで提供されるソフトウェアプログラムは以下のとおりです。
Network Performance Server (NPS ):NPSは、ネットワークのパフォーマンス特性を分析するためのインフラストラクチャを提供します。NPSでは、HP Network Node Manager i Software Smart Plug-ins (iSPIs) によって収集されたパフォーマンスデータにより、データテーブルを構築し、ユーザーの選択に応じてクエリを実行し、Webベースのレポートにクエリ結果を表示します。このクエリ結果により、ネットワーク環境の問題の診断およびトラブルシューティングを行うことができます。
HP Network Node Manager iSPI Performance for Metrics Software (NNM iSPI Performance for Metrics ):NNM iSPI Performance for Metricsは、さまざまなネットワーク要素からNNMiによってポーリングされるメトリックデータを収集してモニタリングすることにより、NNMiにコアパフォーマンス管理機能を提供します。NNMiとNNM iSPI Performance for Metricsを組み合わせることにより、ネットワークインフラストラクチャの運用パフォーマンスをモニタリングできます。
NNM iSPI Performance for Metricsは、NNMiによってポーリングされるパフォーマンスデータを分析するために、拡張パックの形式で組み込まれたダッシュボードの画面と事前定義済みレポートのセットも提供します。
NNM iSPI Performance for Metricsには新機能が搭載され、機能の強化およびその他の変更が加えられています。
製品の機能とアーキテクチャー
分散型配備モデル: NPSを複数の異なるサーバーに配備できます。また、サーバーごとに特定のロールを割り当てることもできます。分散型配備モデルにより、より優れたパフォーマンスを達成できるようになります。これにより、スケーラビリティの向上、高速かつ予測性に優れたデータ処理およびレポート作成が実現します。詳細については、『NNM iSPI Performance for Metricsインストールガイド 』および『 NNMi iSPI Performance for Metricsデプロイメントリファレンス 』を参照してください。このガイドの最新バージョンのコピーを入手するには、http://support.openview.hp.com/selfsolve/document/KM00940852/binary/nnm_ispi_Metrics_Deployment_10.00.pdf にアクセスしてください。
クロスドメイン拡張パック: iSPIをインストールすると、NPSシステム上にインストールされた拡張パックからキーメトリックとトポロジ属性を使用してレポートを作成できるようになる、クロスドメイン拡張パックがNPSによって作成されます。クロスドメイン拡張パックの使用を開始するのに役立つ、3つの新しいクイック起動レポートビュー が提供されます。詳細については、『NNM iSPI Performance for Metricsオンラインヘルプ 』の「クロスドメイン拡張パックの使用 」トピックを参照してください。
Performanceのインベントリビュー: NNM iSPI Performance for Metricsのこのバージョンは新規インベントリビューをNNMiコンソールに追加します。これらの新規インベントリビュー (ノードパフォーマンスメトリックとインタフェースパフォーマンスメトリック) は、NNMiによってパフォーマンスモニタリングを有効化したノードやインタフェースから収集されたパフォーマンスメトリックの表示を可能にします。詳細については、『NNMiオンラインヘルプ 』の [追加のビューでのパフォーマンス分析 ] トピックを参照してください。
パフォーマンスダッシュボード: ドメイン固有のパフォーマンス情報、インタラクティブチャート、グラフ、および動的なドリルダウンを持つ新しいダッシュボードがNNMiコンソール内に実装されました。これらのダッシュボードにより、1つのウィンドウでもっとも関係のあるパフォーマンスデータに直接アクセスすることが可能になります。
Performance Workbenchの機能強化: パフォーマンスワークベンチのユーザビリティが大幅に向上しました。特に、保存のオプションが実装されています。これにより、ユーザーが測定値のお気に入りセットを独自に作成し、将来使用するために保存することができます。
機能強化された自己診断拡張パック: 自己診断拡張パックは、NPSがタスクを完了するのにかかる時間量をモニタリングするのに役立つ、新しいメトリック (処理時間) と新しいベースラインスリーブレポートを用意しています。詳細につぃいては、『NNM iSPI Performance for Metricsオンランヘルプ 』の「NPSのヘルスと拡張パックをモニタリングする 」トピックを参照してください。
より迅速なレポート :NPSのこのリリースでは、レポートの構造に対する機能強化が含まれており、起動までにかかる時間を削減できます。
スケジュールされた停止のサポート: 停止が発生した後でレポートデータをさかのぼって調整する機能が実装されるなど、停止の履歴のトラッキングに対するサポートが強化されました。
SUSEのサポート: NPSは、SUSE Linux Enterprise Server 11 SP3上でのインストールと動作が可能になりました。
新しいメトリックおよびトポロジ属性:
以下のメトリックが (すべての拡張パック向けに) このリリースで導入されています。
以下のトポロジ属性が (クロスドメインのレポートでの使用向けに) このリリースで導入されています。
ユーザビリティ
メトリックを選択するための新規パネル: NPSコンソールに、レポートを生成する前に任意のメトリックを選択するための新しいパネルが用意されています。メトリックの説明を表示するには、レポートの [レポートオプション] パネルにあるメトリックのリストで右クリックして、 [説明の表示] をクリックします。任意選択のメトリックを使用したレポートの作成の詳細については、『NNM iSPI Performance for Metricsオンラインヘルプ 』を参照してください。
新しいクロスドメインのレポートビュー: クロスドメイン拡張パックが作成されると、NNM ISPI Performance for Metricsによって3つの新しいレポートビュー (上位の問題のある項目、期限のしきい値、管理対象インベントリ) が提供されるようになりました。これらのレポートビューの詳細については、『NNM iSPI Performance for Metricsオンラインヘルプ 』の「クロスドメインレポートビュー 」トピックを参照してください。
新しいオンラインヘルプトピック: メトリックおよびトポロジ属性の説明を記載した新しいオンラインヘルプトピックが追加されました。
ドキュメント
インタラクティブインストールガイド: この新しいインストールガイドでは、ユーザーのインストールに対応する主な入力値を選択して、使用に適したカスタマイズされたガイドを生成できます。
NNM iSPI Performance for Metrics 10.00のインストールの手順に加えて、インストールの要件が、インストールメディアに収録されている『NNM iSPI Performance for Metricsインタラクティブインストールガイド 』に記載されています。
製品メディアで入手可能なインタラクティブガイドを使用するには、Webブラウザーでinteractive_install_guide_ja.htm
ファイルを起動します。
または、interactive_installation_guide_ja.zip
ファイルを「HPソフトウェア製品マニュアル」 Webサイトからダウンロードすることも可能です 。
ダウンロードしたinteractive_installation_guide_ja.zip
ファイルを使用するには、以下の手順を実行します。
interactive_installation_guide_ja.zip
ファイルをローカルディレクトリに置きます。
interactive_installation_guide_ja.zip
ファイルの中身を抽出します。
interactive_install_guide_ja.htm
(interactive_installation_guide_ja.zip
ファイルの中身を抽出したディレクトリに入っている) ファイルを起動します。
ブラウザーロケール
このリリースのNNM iSPI Performance for Metricsは英語版のみです。英語以外のブラウザーを使用してシステムにアクセスする場合、一部のコンテンツがブラウザーのロケールで表示される可能性があります。 ブラウザーのロケールに関係なくNPSコンソールが英語のみで出力を表示するようにするには、manageLocaleSupport.ovpl
コマンドを実行します。
NPSシステムにルートまたは管理者としてログオンして、コマンドプロンプトに移動します。
以下のコマンドを実行します。
Windowsの場合
manageLocaleSupport.ovpl
Linuxの場合
./manageLocaleSupport.ovpl
バージョン10.00へのアップグレードを開始する前にNPSデータの完全バックアップを取ることを強く推奨します。
NPSの完全バックアップを取るには以下のコマンドを実行します。
backup.ovpl -b <バックアップディレクトリ>
この場合、<バックアップディレクトリ> は、バックアップファイルを格納するディレクトリです。
NPSをバージョン10.00にアップグレードした後、(NPSが専用サーバーにインストールされていて、NNMi管理サーバーにはインストールされていない場合は) 他のすべてのiSPIがバージョン10.00にアップグレードされるまでNPSプロセスを開始しないでください。すべてのiSPIがバージョン10.00にアップグレードされた後、以下のコマンドを実行してNPSプロセスを開始します。
startALL.ovpl
このリリースには、未解決の特定の問題といくつかの制限が存在し、特定の問題を解決するための回避策も含まれています。
インストール
Windowsへのインストールでは、システム上に存在しない可能性がある、Microsoft MFC Security Updateが必要になります。このパッケージがシステム上にない場合は、インストーラーはSybase IQのインストールを試行する時点で失敗します。
回避策: インストーラーを再び実行して製品をアンインストールし、以下のアンインストール手順を実行します。次の場所にあるMicrosoftのパッチをロードします。http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=26347 。次に、NPSのインストールを再び実行します。
アップグレードの後、一部のテーブルインデックスタイプが正しくない場合があります。
回避策: dbCheckIndexes.ovpl
コマンドを実行してすべてのデータベーステーブルインデックスのステータスを確認し、-r
オプションを使用して非対応のテーブルインデックスを再構築します。
パフォーマンスグラフ
ユーザーが同時に3つを超えるインシデントに対するパフォーマンスグラフウィンドウを起動すると、グラフが正しく表示されない可能性があります。複数のパフォーマンスグラフウィンドウをまとめて起動しないでください。
HP Operations AgentがNNMi管理サーバーにインストールされている場合、パフォーマンスグラフウィンドウの起動で困難に遭遇する可能性があります。
同一ノードから複数のインタフェースを選択した後でパフォーマンスグラフウィンドウを起動すると、一部のメトリックが複数回繰り返されたり、不正確になる可能性があります。
回避策: パフォーマンスグラフウィンドウを起動する際、一度に選択するインタフェースは常に1つにしてください。
パフォーマンスグラフウィンドウでのユーザビリティに関して、他に小さな問題がいくつかあります。たとえば、お気に入りの起動時にタイトルが正しく表示されなかったり、お気に入りからの起動時にチャートのリロードが想定どおりに機能しなかったりする問題があります。
デフォルト以外の通信ポートを使用するようNPSを設定した後、パフォーマンスグラフが [分析] ペイン内とダッシュボード上に表示されなくなります。
回避策: NPSシステムで以下のコマンドを実行して、すべてのNPSプロセスを再起動します。
stopALL.ovpl
startALL.ovpl
NPSレポートおよびその使用
レポートビューの起動時に、レポートビューの事前保存済みのトポロジフィルターが [トポロジの選択] ページに渡されない場合があります。
回避策: トポロジセレクターページを使用して、必要なトポロジフィルターを再度選択してください。
カスタム収集では、NPS内にレポートのセットを含めることが可能です。しきい値スリーブレポートは、入力されるデータがないにも関わらず、時によってカスタム収集向けに生成される可能性があります。この結果として、ユーザーがこのレポートを実行しようとするときに、画面にエラーが表示されます。回避策:レポート管理者が [BIサーバー管理] 画面を使用して、カスタム収集に関連付けられたエラーがあるしきい値スリーブレポートを削除する必要があります。
[全体期限のしきい値] レポートは、ある状況において非常に大きい、負の可能性もある数を表示する場合があります。これは、しきい値違反が発生したとき以来、または違反が発生するまで長い時間が経っていることを示します。表示される値は正しいですが、ユーザーに混乱をきたす可能性があります。
Internet Explorer 10を標準モードで使用している際に小さい問題 (たとえば、1つのレポートから別のレポートへのドリルスルーが正しく機能しないことや、BI Server Portalが正しく表示されないことなど) に遭遇する可能性があります。
回避策: Internet Explorer 10を互換モードで使用するか、別のブラウザーを使用してください。
NNMiダッシュボード
使用するシステムで作成された100を超えるセキュリティグループを持つユーザーは、ダッシュボードの操作で困難に遭遇する可能性があります。回避策:最新のパッチについてサポートに問い合わせてください。
管理対象インベントリレポート
大規模な環境では、管理対象インベントリレポートはコンテンツを表示するのに長時間かかります。これは特に、管理対象インベントリレポートをクロスドメイン拡張パックから起動する場合に顕著です。
製品メンテナンス
[メディアから再インストール] オプションはサポートされていないため実行するとエラーが発生して失敗します。システムを再インストールしようとするユーザーは、まず製品をアンインストールしてからフレッシュインストールを実行します。
他のシステムから取得したバックアップを復元する場合、データベースのディレクトリ構造が元のマシンとターゲットのマシンとで等しいことを確認することが重要です。さもないと、復元が失敗する可能性があります。
WindowsプラットフォームのNPSをバージョン9.10からアップグレードする場合、 レポートコンテンツストアをバックアップするために必要な手順が含まれます。この手順は、大きいコンテンツストアがあるシステムでは失敗する可能性があります。回避策:ユーザーは少なくとも2回以上バックアップを試みて、それでも失敗が続く場合はパッチの情報や回避策についてサポートに問い合わせてください。
Windowsの大規模環境では、重いワークロードの状況下でSybaseデータベースが中断することが知られています。この状況はまれに見られるもので、データの損失を生じることはありません。
回避策: データベースが稼働していない場合にデータベースを自動的に再起動するようNPSを設定することができます。 %NPSDATADIR%/rconfig/NNMPerformanceSPI.cfg
ファイルで、PRSPI_RESTART_DB
プロパティの値を0から1に更新します。
(このファイル内の他のプロパティは変更しないでください。)
ファイルを保存し、以下のコマンドを実行してETLプロセスを再起動します。
stopALL.ovpl
startALL.ovpl
ある状況下で、nnmenableperfspi.ovplルーチンを実行するユーザーが、NPSがインストールされていないシステムに対し、うっかりパフォーマンス収集をオンにしたりレポート起動アクションをNNMiメニューシステムに追加する可能性があります。 これにより、機能しない起動アクションが発生したり、不要なパフォーマンス収集が実行される状況が生じます。
回避策: NPSがインストールされていない場合は、機能しないアクションをNNMメニューシステムから取り除くか、nnmdisableperfspi.ovplを実行してアクションの削除と収集の停止を行ってください。
高可用性で稼働している、パッシブノードのシステムをアップグレードする場合に、アクションと共有ディレクトリを有効化する手順が失敗する場合があります。
回避策: ノードがアクティブな状態に戻るよう設定され、nnmenableperfspi.ovplルーチンが再び手動で実行される必要があります。
このWebサイトには、連絡先情報、およびHPソフトウェアが提供している製品、サービス、サポートに関する詳細が記載されています。詳細については、HPのサポートWebサイトHPソフトウェアサポートオンライン にアクセスしてください。
HPソフトウェアサポートでは、お客様にセルフソルブ機能を提供しています。ビジネスを管理するのに必要な、インタラクティブな技術サポートツールへ素早く効率的にアクセスできる手段を提供しています。お客様は以下のことができます。
関心のあるナレッジドキュメントの検索
サポートケースの提出および経過のトラッキング
オンラインでの機能拡張リクエストの提出
ソフトウェアパッチのダウンロード
サポート契約の管理
HPサポートの問合せ先の検索
利用可能なサービスに関する情報の確認
ソフトウェアを利用している他のユーザーとの情報交換
ソフトウェアトレーニング情報の検索および参加登録
セルフソルブ技術情報データベースにアクセスするには、「セルフソルブ技術情報データベースを検索」 のホームページにアクセスしてください。
メモ: 一部を除き、サポートのご利用には、HP Passportユーザーとしてご登録の上、ログインしていただく必要があります。また、多くのサポートのご利用には、サポート契約が必要です。サポートアクセスレベルの詳細については、以下のURLにアクセスしてください。アクセスレベル 。
HP Passport IDに登録するには、以下のサイトにアクセスしてください。HPパスポート登録 。
© Copyright 2009 - 2014 Hewlett-Packard Development Company, L.P.
機密性のあるコンピューターソフトウェアです。これらを所有、使用、または複製するには、HPからの有効な使用許諾が必要です。商用コンピューターソフトウェア、コンピューターソフトウェアに関する文書類、および商用アイテムの技術データは、FAR12.211および12.212の規定に従い、ベンダーの標準商用ライセンスに基づいて米国政府に使用許諾が付与されます。
HP製品とサービスの保証は、当該製品、およびサービスに付随する明示的な保証文によってのみ規定されるものとします。ここでの記載で追加保証を意図するものは一切ありません。HPでは、ここに記載されている技術的、または編集上の不正確さや脱漏については責任を負いません。
ここに記載する情報は、予告なしに変更されることがあります。
商標について
Javaは、Oracle Corporationおよびその関連会社の登録商標です。
Microsoft®およびWindows®はMicrosoft Corporationの米国内での登録商標です。
UNIX®は、オープン グループの登録商標です。
Red Hat®は米国およびその他の国におけるRed Hat, Inc.の登録商標です。
謝辞
この製品は次を含みます。
Apache software, version 1.1, copyright© 2000 The Apache Software Foundation.All rights reserved.
Apache, version 2.0, January 2004. The Apache Software Foundation.
GNU Lesser General Public License, version 2, June 1991, copyright© 1989, 1991 Free Software Foundation, Inc.
GNU Lesser General Public License, version 2.1, copyright© 1991, 1999 Free Software Foundation, Inc.
GNU lesser General Public License, version 3, copyright© 2007 Free Software Foundation, Inc.
IBM Cognos Business Intelligence 10.2.1. Copyright© International Business Machines Corporation 2010. All rights reserved.
IPA Font v1.0, IPA
libjpeg library, copyright© 1991-1998, Thomas G. Lane.
libpng versions 1.2.5 through 1.2.10, copyright 2004, 2006© Glenn Randers-Pehrson.
libxml2 library, copyright© 1998-2003 Daniel Veillard.All Rights Reserved.
libxp library, copyright© 2001,2003 Keith Packard.
The “New” BSD License, copyright© 2005-2008, The Dojo Foundation.All rights reserved.
PacketProxy, copyright© 2002-2010, Daniel Stoedle, Yellow Lemon Software.All rights reserved.
Sybase IQ16 SP4, copyright © 2014 by SAP AG or an SAP affiliate company.All rights reserved.
7-Zip, copyright© 1999-2011 Igor Pavlov.
© 2009–2014 Hewlett-Packard Development Company, L.P.