SiteScopeのデータソース接続の変更

  1. 管理コンソールで、[データソースの設定] > [SiteScope] をクリックします。
    [SiteScope] ページが開きます。
  2. 特定のホストについて、[設定] をクリックします。
    [接続パラメータ] ダイアログボックスが表示されます。
  3. [接続パラメータ] ダイアログボックスで、次の値を入力します。

    フィールド 説明
    接続設定
    ホスト名 SiteScopeサーバーのIPアドレスまたはFQDN。
    ポート SiteScopeサーバーを照会するためのポート番号。
    SSLを使用

    (省略可能) 選択した場合、SiteScopeサーバーもSecure Sockets Layer (SSL) での通信をサポートするように有効化する必要があります。

    ユーザー名

    現在のSiteScopeユーザーの名前。

    パスワード

    SiteScopeユーザーのパスワード。

    Init文字列

    SiteScopeサーバーへの接続を確立するために使用される共有キー。

    収集ステーション このオプションは、リモートシステムにインストールされているコレクターで使用します。

    一般的なデータ統合の設定:
    これらの設定はSiteScopeサーバーとHPE OBRサーバーとの間の汎用データ統合を作成します。接続が正常に確立すると、SiteScopeサーバーはデータをHPE OBRサーバーにプッシュします。

    また、レポート対象となるSiteScopeモニターに手動で適用しなくてはならないタグをHPE OBRで作成する必要があります。タグの適用の詳細については、SiteScopeのマニュアルを参照してください。

    統合名

    統合の名前を入力します。

    :後で変更することはできません。

    エンコーディング HPE OBRとSiteScopeとの間の通信で使用するエンコーディングのタイプ。
    SSLを使用 (省略可能) 選択した場合、SiteScopeサーバーもSecure Sockets Layer (SSL) での通信をサポートするように有効化する必要があります。
    レポート間隔 (秒) (ユーザー設定可能) SiteScopeがデータをHPE OBRにプッシュする頻度。
    要求のタイムアウト (秒) (ユーザー設定可能) 接続がタイムアウトになるまでに待機する時間。ゼロ (0) の値にするとタイムアウト期間が無限になります。
    接続タイムアウト (秒) (ユーザー設定可能) 接続が再確立されるまでのタイムアウト。ゼロ (0) の値にするとタイムアウトは適用されません。
    再試行回数 SHRとの接続エラーの発生中にSiteScopeサーバーが試みる再試行の回数。
    要求時に認証 (省略可能) 選択した場合、Webサーバーのユーザー名とパスワードを使用して認証が実行されます。
    認証ユーザー名 HPE OBRがBasic認証を使用するよう設定されている場合、サーバーにアクセスするためのユーザー名を指定します。
    認証パスワード HPE OBRがBasic認証を使用するよう設定されている場合、サーバーにアクセスするためのパスワードを指定します。
    プロキシアドレス SiteScope上でプロキシが有効な場合、プロキシアドレスを入力します。
    プロキシユーザー名 プロキシサーバーのユーザー名を入力します。
    プロキシパスワード プロキシサーバーのパスワードを入力します。
    タグの作成 選択すると、SiteScopeサーバーから手動で適用する必要がある、SiteScopeモニター用のタグを作成します。
    タグ名 タグのユーザー定義名。
  4. [OK] をクリックします。
  5. [保存] をクリックします。
    [正常に保存しました] というメッセージが情報メッセージパネルに表示されます。