アプリケーションサーバーの詳細の表示

アプリケーションサーバー、その可用性、CPU、およびメモリー使用率に関する情報を表示するには、次の手順を実行します。

  1. 管理コンソールで、[内部監視] > [プラットフォームサマリー] をクリックします。
    [プラットフォームサマリー] ページが表示されます。
  2. [アプリケーションサーバーの情報] には、以下が表示されます。
  3. フィールド 説明

    ホスト名

    管理コンソールアプリケーションサーバーの名前。

    ポート

    管理コンソールアプリケーションサーバーを照会するためのポート番号。
    ホストOS アプリケーションサーバーにインストールされているオペレーティングシステム。
    サーバータイプ アプリケーションサーバーのタイプ。
    仮想マシン名 アプリケーションサーバーホスト仮想マシンの名前。

    仮想マシンのバージョン

    アプリケーションサーバーホスト仮想マシンのバージョン番号。
    仮想マシンのベンダー ホスト仮想マシンのプロバイダー。
  4. [アプリケーションサーバーの可用性] には、アプリケーションサーバーの可用性が表示されます。
  5. フィールド 説明
    アプリケーションサーバーの可用性

    次の期間中にアプリケーションサーバーが利用可能であった時間を示すグラフィック表示。

    • 過去7日間
    • 過去1日

    凡例の説明:

    は、サーバーが利用可能であった時間 (時間単位) を示します。
    は、サーバーが利用不可であった時間 (時間単位) を示します。

  6. [メモリー使用率] で、[メモリーのタイプ] リスト中の [ヒープメモリー] を選択して、ヒープ動的なメモリ割り当て、またはヒープに基づいたメモリ割り当ては、そのプログラムのランタイム中にコンピュータープログラムで使用するメモリストレージの割り当てです。メモリ使用率を表示します。
  7. [最新のヒープメモリー使用率 (%)] には、以下が表示されます。
  8. フィールド 説明
    最新のヒープメモリー使用率 (%)

    ヒープメモリー使用率の割合を示すグラフィック表示。

    凡例の説明:

    は、ヒープメモリ使用率が危険限度内にあることを示します。
    は、ヒープメモリ使用率が危険限度外にあることを示します。

  9. [メモリー使用率] で、[メモリーのタイプ] リスト中の [非ヒープメモリー] を選択して、非ヒープメモリ使用率を表示します。
  10. [最新の非ヒープメモリー使用率 (%)] には、以下が表示されます。
  11. フィールド 説明
    最新の非ヒープメモリー使用率 (%)

    非ヒープメモリー使用率の割合を示すグラフィック表示。

    凡例の説明:

    は、非ヒープメモリ使用率が危険限度内にあることを示します。
    は、非ヒープメモリ使用率が危険限度外にあることを示します。

  12. [メモリー使用率] で、アプリケーションサーバーのメモリ使用率履歴を表示する次のオプションを選択します。
  13. フィールド 説明
    メモリーのタイプ メモリーのタイプ (ヒープまたは非ヒープ)。
    メモリー使用率

    利用可能な最大メモリー量と、次のような期間中にアプリケーションサーバーで使用されるヒープおよび非ヒープのメモリー容量を示すグラフィック表示 (メガバイト単位)。

    • 過去7日間
    • 過去1日
  14. [最新のCPU使用率 (%)] には、アプリケーションサーバーの現在のCPU使用率が表示されます。
  15. フィールド 説明
    最新のCPU使用率 (%)

    CPU使用率の割合を示すグラフィック表示。

    凡例の説明:

    は、CPU使用率が危険限度内にあることを示します。
    は、CPU使用率が危険限度外にあることを示します。

  16. [CPU使用率] には、アプリケーションサーバーのCPU使用率履歴が表示されます。
  17. フィールド 説明
    CPU使用率

    次の期間中にアプリケーションサーバーが使用したCPUの割合を示すグラフィック表示。

    • 過去7日間
    • 過去1日