付録

付録

Config.prpファイル内のパラメーター

以下の表に、config.prpのパラメーターを示します。

パラメーター パラメーターの詳細
#OBRのSAP BOコンポーネントを実行しているシステムの完全修飾ホスト名 bo.cms = bohost
#SAP BOが接続をリッスンしているポート番号 bo.cms.port = 6400
#SAP BO InfoViewApp Webアプリケーションが実行されているポート番号 bo.infoview.port = 8080

#BOおよび以降のOBR管理コンソールにログインするときの認証タイプ

�� サポートされているオプション – EnterpriseおよびGroupベース

bo.authType = secEnterprise

#信頼された認証をSAP BOで有効にするパラメーター

�� これらはCACのセットアップ時に更新されます

bo.trusted.auth.enable = false

bo.trusted.auth.shared.secret =

#SAP BOのインストール場所 bo.install.path=C:/Program Files (x86)/Business Objects/

#Javaメッセージサービスを実行するホストおよびポートの詳細

�� OBR 9.40では廃止されます

jms.host=localhost

jms.port=21401

#OBRからHTTP経由でJMX Beanにアクセスできるポート jmx.port=21422
# Abc_DataServicesWSMaxTimeToLaunch=60 BSMR_ABC_Version=0.16.5
#Tomcat Mbeanが公開されるポートの詳細 tomcat.jmx.port=21416
#OBRモジュールのデフォルトのロガークラス logger.classname=com.hp.bto.bsmr.util.logger.BsmrLoggerFactory
#OBR管理コンソールのデフォルトの画像ソース DefaultImageSource=svcgen.32.gif
#画像サイズ

GeneratedImageWidth=1035

GeneratedImageHeight=400

#BSMがインストール済み - 廃止 bsm.install=false
#OBRのインストールを示します。値=Enterprise – OBRのインストール、値=OBRのヘッドレスインストール SHR.install=Enterprise
#OBRのOSアーキテクチャ pmdb.os.platform=64
#DWH DB JDBCドライバの名前

database.driver.name=SQL Anywhere 12

SQL Anywhere 12はSAP BusinessObjectsデータベースです。

#ABCの接続の詳細 - 廃止

abc.db.host=localhost

abc.db.instance=dwabc

abc.db.port=3699

abc.db.pmdb.user=dwabc

abc.db.pmdb.user.pwd=dwabc

#DWH DB接続の詳細 (Vertica)

database.type=vertica

database.port=5433

database.sybase.engine=databaseEngine

database.host=databaseHost

database.dsn=BSMR

#bsmによるスクリプトの開始/停止 (PMDBホームに相対)

bsm.start.script=bin/hp_bsm_pmdb_start

bsm.stop.script=bin/hp_bsm_pmdb_stop

#管理DBの接続の詳細 (PostgreSQL) management.db.type=postgres management.db.driver=org.postgresql.Driver management.db.hostname = localhost management.db.port=21425 management.db.dialect=org.hibernate.dialect.PostgreSQLDialect
#分散収集を指定するためのプロパティ – 廃止 collection.distributed.mode = false
#loader.logのログレベル loader.debug.level=INFO
#aggregate.logのログレベル

aggregate.debug.level=INFO

aggregate.daily.interval=6

#runProcコマンドのログレベル runProc.debug.level=INFO
#SHRからVerticaデータベースに接続するために作成される64ビットDSNの名前 database.dsn64=SHRDB
#SISグループ名に対して追加されました SISGroupName=SIS
#収集の最大履歴および初期履歴をサポートするために追加されました

collector.maxHistory=360

collector.initHistory=360

#DBコレクターの最大履歴および初期履歴をサポートするために追加されました

dbcollector.maxHistory=360

dbcollector.initHistory=360

#収集MBeanが有効になっているホストおよびポートの詳細

collection.host = localhost

collection.jmx.port = 21409

#新規に検出されたHPE Operations Agentが収集用に設定されるデフォルトの頻度 (分単位) pa.frequency=60

#ファイルが{PMDB.HOME}/stage/archiveフォルダーに到達してからのデータの保持期間 (時間単位)

�� この期間が経過したファイルは削除されます

stage.archive.retention.period=48
#OBRの文字エンコーディングシステム characterset=UTF8

#ディスク領域のIMしきい値

�� SHR 9.40では廃止されます

im.disk.space.errorLimit=5

im.disk.space.warnLimit=15

#設定されたRTSMのテスト接続時に照会に使用されるビュー名 default.cmdb.view = Oracle
#デフォルトの集約バッチサイズに対して追加されました aggregate.batchsize=20000000
#デフォルトのステージバッチサイズ stage.batchsize=10000000
#デフォルトのローダーバッチサイズ loader.batchsize=10000000
#データベースアラートを生成するために内部監視で使用される最小値と最大値

dbspace.min.percentage=70

dbspace.max.percentage=85

stage.backup.failedRows=false

#SSLを有効化するために追加されました

bo.protocol=http

bo.ssl.enabled.port=8443

shr.admin.ui.port=21412

#ダウンタイムユーティリティ用に追加されました downtimedays=7
#認証チェーン用に追加されました。カンマ区切りの値を付加して、このプロパティを更新する必要があります shr.auth.classes=com.hp.bto.bsmr.security.auth.BOAuthenticator

#リモートコレクターが設定済みかどうかを示すプロパティ

�� 最初のリモートコレクターを設定すると、自動的にtrueに変更されます

remote.poller.is.enabled=false
#CAC認証用に追加されました。CAC認証の場合は値をcertbasedにし、それ以外の場合はdefaultにする必要があります shr.loginMethod=default
#RTSM収集の場合に照会されるWebサービスのURL ucmdbservice.url=/axis2/services/UcmdbService
#エラーで終了する前に、OBR管理DB (PostgreSQL) に接続する最大再試行回数 management.db.connection.retry=3
#プールに保持されているOBR管理DBへの接続が失効していないことを確認する時間間隔 (ミリ秒単位)。失効している場合は更新します management.db.connection.check.interval=30000
#OBR認証で使用されるBOのユーザーグループ shr.user.groups=administrators
#各種デプロイメント設定 (低、中、高) のCPUとメモリーに関する最小要件

low_volume_cpu_number=4

low_volume_ram_size=8

medium_volume_cpu_number=8

medium_volume_ram_size=16

high_volume_cpu_number=32

high_volume_ram_size=64

#リモートBOセットアップであるかどうかを示すパラメーター

�� システムでインストール用に選択した機能に基づき、OBRインストーラーによって更新されます

isRemoteBO=false

aggregate.daily.intervalはデフォルトで6時間おきに実行されます。日単位の集約実行間の遅延を削減するには、config.prpファイルで時間単位の値を指定したパラメーターaggregate.daily.delayを追加します。

問い合わせる