トポロジーソース

[トポロジソース] ページを使用して、RTSMおよびOMデータソース接続を作成および設定し、エンタープライズのトポロジ関連データを取得することができます。このページでOBRをスケジュール設定して、特定の間隔でデータリポジトリからデータを収集することができます。さらに、接続およびデータ収集のステータスを表示することもできます。

トポロジソースを設定できるのは、データソースの選択ウィザードで必要なトポロジに従ってデータソースが選択されている場合のみです。

[データソース設定] ページを使用して、以下の操作を行います。

[トポロジソース] ページには、以下の項目が表示されます。

トポロジーソース

フィールド 説明
収集頻度 (時間) データソースからデータを収集する時間 (時間単位)。
ホスト名 サービス定義ホストシステムのIPアドレスまたは完全修飾ドメイン名 (FQDN)。
収集を有効にする サービス定義データ収集を有効または無効にします。

接続状態

サービス定義ソース接続のステータス。

  • は、ホストシステムがデータソースに接続されていることを示します。
  • は、ホストシステムがデータソースに接続されていないことを示します。

収集ステータス

最後に収集が試みられた日付と時刻および現在のステータスを示す収集のステータス。

  • は、データ収集が進行中であることを示します。
  • は、前回のデータ収集の試行が正常に完了したことを示します。
  • は、前回のデータ収集の試行が失敗したことを示します。
  • は、データ収集が開始しなかったことを示します。
新規作成

新規サービス定義ソース接続を作成します。

テスト接続 サービス定義ソース接続をテストします。
編集 既存のサービス定義ソース接続を変更します。
保存 特定のサービス定義ソース設定属性を保存します。

トポロジソースにHTTPSが有効化されている場合にデータ収集を設定するには、『Operations Bridge Reporter設定ガイド』の「トポロジソースの設定」セクションを参照してください。

接続パラメーター: RTSM

フィールド 説明
ホスト名 Business Service ManagementサーバーのIPアドレスまたはFQDN。Business Service Managementデプロイメントが分散している場合は、ゲートウェイサーバーの名前をこのフィールドに入力します。
ポート RTSM Webサービスに照会するためのポート番号。デフォルトポートは80です。
ユーザー名 RTSM Webサービスユーザーの名前。
パスワード RTSM Webサービスユーザーのパスワード。
収集ステーション このオプションは、リモートシステムにインストールされているコレクターで使用します。

接続パラメーター: OM

フィールド 説明
Oracle RACのデータベース Oracle RACのOMデータベースを有効にするためのオプション。OM for Windowsが選択されている場合、このオプションは表示されません。
TLSの有効化 TLS経由のJDBC接続を有効にします。このオプションは、[データベースタイプ] に [ORACLE] が選択されている場合に表示されます。デフォルトでは、このフィールドが選択されています。
Truststoreパス truststoreパスへのフルパス。このオプションは、[TLSの有効化] が選択されている場合に表示されます。
Truststoreパスワード トラストストアにアクセスするためのパスワード。このオプションは、[TLSの有効化] が選択されている場合に表示されます。
データソースのタイプ

環境で設定されているOMのタイプを選択します。オプションには次のものがあります。

  • OM for Windows
  • OM for UNIX
  • OM for LINUX
  • OM for Solaris
データベースタイプ 選択するデータソースタイプに応じて、データベースタイプが自動的に選択されます。OM for Windowsデータソースタイプの場合、データベースタイプはMSSQLです。OM for Unix、OM for Linux、OM for Solarisの場合、データベースタイプはOracleです。
サービス名

OBRがOracleインスタンスに接続する際の名前を指定します。Oracle RACのデータベースが選択されている場合のみ、このオプションが表示されます。

ファイル名 接続を確立するためのデータベースアドレスを定義する*.ora設定ファイル。このファイルをデータソースシステムからOBRシステムの{PMDB_HOME}/configフォルダーに手動でコピーします。Oracle RACのOMが選択されている場合のみ、このオプションが表示されます。
ホスト名 OMデータベースサーバーのIPアドレスまたは完全修飾ドメイン名 (FQDN)。OMデータベースがリモートシステム上で設定されている場合は、リモートシステムのマシン名をここで入力する必要があります。データベースタイプがOracleで、Oracle RACの管理DBが選択されている場合、ホスト名は表示されません。
データベースインスタンス データベースインスタンスのシステム識別子 (SID)。デフォルトのデータベースインスタンスはOVOPSです。データベースタイプがOracleで、Oracle RACの管理DBが選択されている場合、データベースインスタンスは表示されません。
データベース名 OMデータベースの名前。このフィールドは、データソースタイプとしてOM for Windowsが選択されている場合にのみ表示されます。データベースの名前はopenviewです。

接続パラメーター: VMware vCenter

フィールド 説明
ホスト名 VMware vCenterサーバーのIPアドレスまたはFQDN。
ユーザー名 VMware vCenterユーザーの名前。
パスワード VMware vCenterユーザーのパスワード。
収集ステーション このオプションは、リモートシステムにインストールされているコレクターで使用します。
問い合わせる